気が付くと今日で1月も終わりですね。
早いな〜と思いますが、そういえば
中学3年の時の古原先生が、
「1月は行ってしまい2月は逃げてしまい
3月は去ってしまう」と言っていたのを
思い出しました。
当時はほとんどが静内中学から
静内高校に行き、さらにそのほとんどが
入学できるので『受験ムード』は
全くないのですが、今思うと
ぬくぬくとぬる〜い私達を見て、さすがに
先生なりにちょっと『普通の受験生は...』
というのを教えてくれたんだと思います。
琴似の友人のブログの写真でも最近見た
この『飛行機雲』。
同じくらいの時だと思いますが
まさか同じ飛行機じゃないですよね。
ちなみに
『飛行機雲』や『ガラス石』って
子供の頃はなんともファンタジックで
ロマンティックなものだと思って
いましたが、
大人になるとそれがつくられる
裏側がわかってしまっているので
素直にキレイだと喜べなくて
『気になり』です。
『ホルモン』で『中華』って、
どういう事なんでしょう。
『中華』は大好きですが『ホルモン』が
苦手な私にはやはり『気になり』ですね。
今年は岩見沢では記録的な『ドカ雪』で
自衛隊が出動するくらい大変な様ですが。
なんでもかんでも『まつり』にしちゃって
いいんでしょうかね。
とある駐車場の前にありました。
きっとそれ的な色々な事情があるんですよね?
そんな事情だとしたら、
『ミニクーパー』あたりはダメなんでしょうか?
『気になり』です。
『ワンダフュ』って...
そもそも『フュ』って発音したら
『ヒュ』みたいな感じで...どうなんだろ?
と思ったら、きっと『ワンダ冬』って
事なんですね。
だったら
『ワンダフユ』って書けばいいのに...。
『気になり』ですね。
昔からCMでも聴いてた歌ですから、そりゃ
知ってますよ。
♪カップスター(カップスター)
食べたその日か〜ら〜(カップスター)
味のとり〜こに〜
と〜りこ〜に〜なりました(はっふっほっ)♪
ってね。でも、それを知っていても
『ハッフッホッ宣言』っていうのは
どんな宣言かちょっとイメージがわかなくて
『気になり』ですね。
昨日の『気になり』のテーマだった『SK-Ⅱ』
ですが、
ネット上ではすでに話題になっていた様で
しかもCMを作ってる側も、あえて
その違和感を視聴者に感じさせようとして
いるそうなので...私は恥ずかしながら
『まんまと』って事ですね。
いやいやこんな事で挫けてはいけない!
更なる『気になり』の極みへ!!
皆さん、『SK-Ⅱ』のCM、
『気になり』じゃないですか?
何がっていうと
綾瀬はるかと小雪と桃井かおりが
赤マジックでそれぞれ2辺ずつ描いて
5角形を描くんです。
...ん?待てよ...。おかしいぞ...。
3人が2辺ずつ描いたら
3×2で6角形になるはず!!
当然私の『気になり』ポイント
だったのでそれから何度か
よ〜くCMを見ていたら
このからくりの種がわかりました!
みなさんも是非注意して見てみて下さい。
きっとわかりますよ!!
CMを作ってる人はきっと
結構考えたんだと思います。
でも、こんな事気になってる人なんか
きっとわずかなんでしょうね。
飲食店に勤めているお客さんと『専門用語』に
ついて話していて、そのお客さんが
言ったのが『会計』を意味する
『チェック』です。
確かに私もこれの由来はわからないですが
ホテルの『チェックイン』や『チェックアウト』
の『チェック』もそれっぽいですね。
そうなると洋服の柄の『チェック』は?
...そうか、格子的(+)な物と
チェックを付けるペケの(×)は同じ?
わからないので『気になり』ですね。
美容室では「◯◯さんみたいに...」と
芸能人等を例えに出すのは定番なのですが
今日来たGさんが言ったのは、
「かとうあやぱんみたいに...」でした。
...ん!?かとうあやぱん!?
Gさんが言いたかったのはどうやら
いわゆる『かとぱん』の事でした。
確かに『かとぱん』は『加藤綾子』
ですから間違ってはいないんですが、
『かとうあやぱん』と言われると
やはりあの『あやぱん』をつい思って
しまって『気になり』ですね。
私はどうしても『盛ん』という言葉に
違和感を感じてしまいます。
『盛り』というのは問題無いのですが、
送り仮名が『ん』っていうのがどうも...。
例えば『怒り』を『怒ん』とか
『焦り』を『焦ん』みたいな違和感を
感じてしまって『気になり』です。
あ、ちなみに昨日から写真は
何日か続けさせてもらう予定なので
よろしくです。
今日のニュースで『エゾシカ駆除』について
やってました。この方法が何とも
『気になり』でした。...というのも
まぁ、きっと駆除しなければ生態系が...とか
事情があるのは理解できるのですが
私の『気になり』ポイントは
『駆除』する為に予め『餌付け』をする
という所です。
『餌付け』するんですよ!予め!
エゾシカの立場で考えてみて下さい!
「あ、またあのいつもゴハンをくれる
人がきた!やったー!」と思ったとたん
「パン!!」ですよ。
事情はあれどもちょっとせつない
『気になり』です。
写真を撮る私が写り込んでて恐縮ですが、
CMの「ドゥアップ〜」でお馴染みの
『野口観光』のこのロゴマーク。
さすがの『ロゴ好き』の私でも、
お客さんのHさんに聞くまで
『心』がモチーフになってるとは
気付きませんでした...。
皆さんもこれは『気になり』でしょ?
行ってきました。
簡単に言うと、箱の中に箱がある様な
造りなんですが、
とても居心地が良くて
ついつい長居しちゃいましたが...。
気をつけなければうっかり頻繁に
訪ねてしまいそうで『気になり』です。
『パン粉』なんですけどね、なんだか
どういう訳か『カップルサイズ』だそうです。
あげく、この絵です。
もう何がなんだか...。
以前、地下鉄の駅構内で女子高生が
歩きタバコをしてるのを見た時位
ツッコミ所が多くて『気になり』ですね。
今日来たお客さんが、
『じんじょのきんじゃが...』と言ったので
何の事かと思ったら
『近所の神社』を言い間違っただけ
でした。
『ジャージの上下』の事を
『ジャーゲのジョージ』っていうのと
同じ法則で『気になり』ですね。
『混ぜるな危険』のいわゆる塩素系洗剤の
裏の注意書きですが、飲み込んだ時の処置に
『水か牛乳を飲ませ...』とありますが
え!?そんな緊急時に『牛乳』?
イメージとしては急いで何か飲ませようって
時はとっさに水道の蛇口をひねり、
なんてったってまず水ですよね。
そんな緊急時なのに悠長に冷蔵庫を開けて
「はい、牛乳」って!!!
そもそも『水か牛乳』って『2択』
にしないで、単純に『水で...』で
いいんじゃないかと思いますが...。
受験シーズンになると、ちらほら見掛ける
『げん担ぎ』を商売にしようっていう
便乗商品。どんな『ダジャレ』でくるのかと
色々見ていたら、こ...これは!!
本当は『カフェオレ』を『勝てオレ』って
事なんでしょうが、その前を間違っちゃあ
台無しですね。
正解はおそらく『スティック』ですよね。
気持ちが完全に全部『スッテク』に
持って行かれちゃって『気になり』ですね。
昨日、『歴代NO1ソング』みたいな番組で
久しぶりに光GENJIの『ガラスの十代』を
聴きました。
♫壊れそうなものばかり集めてしまうよ♪と。
...いやはや改めて驚きでした。
当時は何も思わなかったのですが
今の年齢も手伝ってか、うっかり
そんな十代の息子をもった親目線で
聴いてしまったら...。
『あんた!毎回毎回そんな
壊れそうなものばっかり!
どうせ集めるならもっと壊れなさそうな
頑丈なものを集めなさい!』と
思っちゃいます。
歳を重ねると物事を色々な角度から
見れたりして嬉しくなりますね。
よく考えてみると『支配人』て
当たり前に使ってますが、ちょっと
怖いですね。
『支配』する『人』ですからね。
どうしても独裁者なイメージで
『気になり』ですね。
私なりの『効率の良さ』の話です。
写真のタバコを見てもらえると
一目瞭然ですが、私は一番表面の透明の
ビニールも、その次の銀色の部分も
つけたまんまなんです。
これぞ『効率の良さ』ですよ。
その都度捨てるとなると、
『ビニール』を捨て、
『銀色の紙』を捨て、
そして全部のタバコを吸い終わって
最後に本体の包み紙を捨て...。
と、3度捨てなきゃならないので
写真の様に全てくっつけておけば
全部吸い終わった時の1回で
済みますからね。
あ、あれ?皆さんが思うより
意外と結構ちっちゃな『効率の良さ』で
あしからずです...。
昨日の『Tシャツ』の『気になり』は
何かといえば、皆さん今着ている
もしくはタンスに入っている『Tシャツ』を
見てください。特に『両脇の下』というか
簡単にいうと『両サイド』ですね。
気付きましたか?そうなんです。
横に縫い目は無いんです。
昨日の『Cut & Sewn』(カットソー)
と違って『Tシャツ』の胴体部分は、
そもそも筒状の生地なんです。
それを金太郎飴的に切ってくんですね。
おそらくその方がなにかと効率が
いいんでしょうね。
いや〜、こういうのを思い付く人って
本当に頭がいいな〜と思っちゃいます。
ちなみに私がいつも行ってる
『効率の良さ』といえば...。
カットしてる時に髪の毛が目に入った
お客さんがいて、しかもコンタクトだから
結構痛い様で...。で話はそこから
「それってどんだけアキュビューなの?」と、
コンタクトレンズの話になり
そのお客さんのは『ボシュロム』のもの
でしたが、私が『ボシュロム』についての
『気になり』といえば、
実際のスペルでは『Bausch & Lomb』と
書くのに『&』の部分は言わないんだ〜。
...という事のみです。
これは『カットソー』的ですね。
こちらも『切って、縫う』が元の
『Cut & Sewn』ですからね。
ちなみに服繋がりで『Tシャツ』にも
『気になり』がありますが、
それはまた明日。
今日来たお客さんが、明日行くそうです!
地域活性化は勿論、大きく見ると
少子化対策にもなりそうですから
国から補助金が出てもよさそうで
『気になり』ですね。
昨日来たお客さんと『年末の大掃除』の話に
なり、その話を聞いていると
「掃除機かけた後にさ〜クックルワイパーを
かけてさ〜...」
「でもクックルワイパーってさ〜...」
最初は聞き違ったのかと思ったのですが
あまりに『クックルワイパー』と
連呼するので、完全に『言い間違い』だと
確信できました。
ちなみに他のお客さんですが
『ステラプレイス』の事を、はっきりと
『ステラプライス』って言う人もいます...。
昨日は、なんと横断歩道部分の
ツルツル路面でうっかり転倒して、
骨折してしまったお客さんが来店しました。
その時私の頭に浮かんだ言葉は
『骨折り損のくたびれ儲け』なんですが...。
ん?待てよ...『くたびれ儲け』ってそもそも
何の儲けがあるんだろう?と思い
調べてみたら
『骨折したら、痛いしその上自由に
動けないから...何を儲けたかって
聞かれたら”くたびれた”って事くらい
かな〜』とちょっと皮肉っぽい感じ
のニュアンスだそうです。
なるほど納得ですね。
私の好きな『わびさびニッポン』的で
『気になり』です。
アン・プーは今日から営業です。
このお正月休みの間で『気になり』だったのは
新春恒例の『駅伝』を見ていた時の事。
いえ、正確にはテレビでは流れてましたが
私は他に何かしていた時の事ですね。
ランナーのインタビューで
おおよそ『駅伝』とは似つかわしくない
『イースター島』という単語が耳に
飛び込んできました。
驚いてぱっと画面を見て、その後の話を
聞いているとどうやら
「今年最初だから結果をだして
『良いスタート』をきりたい」という
感じの話でした。
テレビを見ないで聞いていただけだった為に
その単語だけがポーンと耳に入るんですね。
はい、そうです、こんな事が私の
お正月中の『気になり』ですとも。
何年か前にもCMで『チェンじい』とか言って
じいちゃんのキャラクターが、
「新年を迎える時にハブラシも新しく!」
というのをやってましたが
形を変えてまだやってる様ですね。
なかなか定着しないんじゃないかと...。
でも以前、年末に家中の照明
(蛍光灯や電球)を
切れても無いのに全て新しい物にする
っていう人もいたくらいですから、
わからないですね。
皆さん、アレは行ったんでしょうか?
あの「今年こそは...」なんつって
1年分のお願いをたった1回で済まそうと
するアレです、そう『初詣』
神側の立場で考えてみたら
人間て、ずいぶんおこがましい感じがして
『気になり』ですね。
明けましておめでとうございますですね。
さて、今年は十二支の中で唯一
『架空の生き物』の『辰(たつ)』で
ございます。
架空って事ですから、今年はいつもより
ファンタジーな1年になりそうですね。
こんな事をしているんですね。
さすがで『気になり』ですね。