アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー
アンプーヘア ギャラリー

2011年1月31日月曜日

×2。















盛り上がってましたね、ザックジャパン。

サッカーに限らず野球の試合後でもよく

見られるのですが、勝利者インタビューを

伝えるリポーターが

絶対って言っていい位

「放送席〜放送席〜」って、必ず

2回いいますよね。ホント必ず。

なにかきまりがあるのかと思うくらいで

気になりです。

2011年1月30日日曜日

心配。















さて、昨日の気になりの続きの

「しばれフェスティバル」ですが

お笑いステージショーには、いわゆる

『裸芸人』の大西ライオンが!

マイナス20℃以下とかが普通の

この陸別町で、裸って!

しんぱ〜いあるさ〜ですね。

2011年1月29日土曜日

しばれフェスティバル。















北海道でよく「今日最も寒かったのは...」で

お馴染みの『陸別町』で行われる、この

『しばれフェスティバル』ですが

なんとアン・プーのお客さんの『◯木さん』が

参加するそうで!

いや〜物好き...いやいや

見習うべきチャレンジャー精神ですね。

気になりなのはこのイベントに

出演するゲストなのですが

この続きははまた明日!

2011年1月28日金曜日

はっは〜ん♪















「か〜ざり〜じゃないのよな〜みだは

ハッハ〜ン♪」が元ネタですよね。

それならちょっと字余りで気になりですね。

2011年1月27日木曜日

衝撃!















子供向けの

お弁当アイディアグッズなんでしょうが、

B級オカルト映画のタイトルの様で

気になりですね。

2011年1月26日水曜日

結局。















食べるラー油ブームもだいぶ落ち着いて

きましたね。それにしても、この桃屋の

ラー油のネーミングときたら

「辛そうで...ふんふん。辛くない...ほほう。

少し辛い...ん?辛くないって言ったのに!

どちらかといえば結局辛いんじゃないか!!」

まぁ、そのくらい絶妙なとこなんですね。

2011年1月25日火曜日

長過ぎ。















「ミート」も「ブッチャー」も

棒が長過ぎで気になりです。

2011年1月24日月曜日

ダメでしょ。















1月7日のブログで「川に雪を捨てないで」

という看板の写真を載せました。

この看板も札幌市で立て掛けたものですが

この写真の「川に雪を捨ててるマシーン」も

札幌市のものなんですね。

う〜ん...。

もちろん気になりですね。

2011年1月23日日曜日

それはどうかと...。















そんな賭け的にラーメンを出されても...。


2011年1月22日土曜日

道。















さて、昨日の続きの「気になり」ですが

これです、「詩吟道」!

「道」とは「剣道」や「柔道」が

そうである様に、技術的なものを「技」と

するなら

スピリッツ的な部分が「道」ですね。

やはり「詩吟」にも「道」なんですね。

何事にも「スピリッツ」が肝心ですからね。

勉強になります。

2011年1月21日金曜日

ちょっと違う。















「落雪注意」ですね。

惜しくて気になりですがもっと気になり

なのは、この後ろのお家でして...。

その理由はまた明日。

2011年1月20日木曜日

「!」















「〜させて!」って...

させた方がいいのかと思われかねないですね。

「!」の効果を考えると

ちょっと付ける場所を間違いましたね。

2011年1月19日水曜日

接続詞。















昨日は『ピーマンの肉詰め』や『火の用心』の

『の』について書きましたが、

昔(今もあるんでしょうが)電柱に貼ってる

広告で『白松がモナカ』っていうのも

そりゃあ気になりでしたとも。

「白松が?モナカ?...が?え〜?

どういう状況かさっぱりイメージできない!」とね。

で、思って調べたところ、納得の理由が!!!

何と!どうやら『我が国』や『君が代』と

同じで、”所有格”の『が』だと...。

ほほ〜う、そうかなるほどねって感じでしたわ。

いや〜、日々気になりで

為になってますね。

2011年1月18日火曜日

の?に?















以前お客さんの◯ンタロウが言っていたの

ですが、「『ピーマンの肉詰め』って

『ピーマンに肉詰め』ですよね」...とその時は

納得した様なしない様な感じでしたが

それに習うと『火の用心』も

『火に用心』だと思い、ちょっと納得

しました。

2011年1月17日月曜日

はじめて物語6。















きょうの「はじめて気になり」は

『哺乳瓶の乳首』です。きっとこれは

結構有名な話で知ってる方も多いと思いますが、

当時、哺乳瓶メーカーの社長が

より赤子の事を知る為にと授乳中の

お母さんの乳首を何百人と、自ら吸って

研究を重ねたと...。

う〜ん...でもあれですよねぇ〜。

言ったって...さすがにねぇ〜。と思いますが

逆に、物を作りだす人ならではの

ここまでするプロ魂に脱帽ですね。




2011年1月16日日曜日

はじめて物語5。















1月13日のブログ「はじめて物語2」で

”タバコやビール..."と言ったのにタバコにしか

触れなかったので、今日は改めて「ビール」に

ついての「はじめて気になり」を。

私は...というか割と皆さんそうだと

思いますが、初めて「ビール」を

口にした時ってとりあえず「うわ!まずい!」

「にがいっ!」って思いましたよね。

それでも「ビールはうまい!」と言ってる

大人達がいたり、「まずはビールで...」

みたいな慣習があったりで

ちょっとずつ色んな場面で飲んでるうちに

気がついたら自ら欲する様になっていましたが、

これも「自転車」や「トランペット」と

同じである程度の練習あってじゃないと...と

思うので、最初に飲んだ人はすごいな〜と

思います。

私達は先人を見て乗り越えた先の

”楽しい向こう側”のことを知ってますが

初めての人は知らないのに、

果敢にチャレンジした結果

それを知ったんですよね。

苦いのによくぞ果敢に攻めたな〜と

その先人のおかげで今美味しく

ビールが飲めてるのでとても

「ありがた気になり」ですね。

2011年1月15日土曜日

はじめて物語4。















さて、昨日の続きの「たこ焼きのはじめて」の

「気になり」はといえば、

昨日のブログの写真でも載せましたが

あの「たこ焼き用鉄板」です。

今は、私達はやり方を知ってるから、

あの『引っ込んだ半円』の所だけじゃなく

鉄板全体にたっぷりあのたこ焼き生地を流して、

『引っ込んだ半円』の周りのも巻き込んで

クルクルやってると

『引っ込んだ半円』の倍の大きさの

きれいな球体になりますね。

でもこれって、結構な気になりですよ。

もし私が何も知らなくて

「あの鉄板で『球』を作れ」と言われたら、

きっとその鉄板を2枚使って

「たいやき方式」で焼けた「半円」を

2つ合わせる事しか思い付かないと思います。

つまりは、このたこ焼き用鉄板を

作った人はこうなるのをわかってて

作ったのか?!って事です。

まぁ...それならすごいね...ってだけかも

しれないですけどやはり気になりです。

2011年1月14日金曜日

はじめて物語3。















今日も『はじめてシリーズ』ですが

よく「ウニを初めて食べた人ってすごいよね〜」

とかっていう人がいますが、

私は『食材』については全く気にならないです。

おそらく色々な動物が、色々な物を食べてるのを

人間が見て「え?これもいけるの?」とか

きっと思ったはずですから。

それよりも私が気になりなのは

『たこ焼き用鉄板』です!...が

長くなりそうなので、また明日。

2011年1月13日木曜日

はじめて物語2。















タバコやビール等もはじめての時は

皆さん、どうでしたか。

私なんかは完全に100%格好をつける

小道具としてのタバコだったので、

そりゃあ大変でした。

吸いはじめは、もちろん

吸いたくて吸ってる訳ではないので

例えば、一本につき

何回くらい吸うのか。または

吸い終わった後、次をどの

タイミングで吸うのかと。

タバコを吸い慣れてる風の友達の

様子をものすごく観察したもんです。

まぁ、今となってはその努力のせいで

やめられずにいるのですが...。

2011年1月12日水曜日

はじめて物語。















自転車の様に、練習をしないと乗れない物に

「これって初めて乗った人って...」と

どうしても「気になり」です。

きっと最初は倒れない為に「3輪」か「4輪」に

したはずでしょう。で、何かの拍子で

偶然「あれ?2輪でもいけんじゃね?」

みたいな事になって...かと。

『トランペット』もただ空気を吹き込んでも

音が出ないのに、そんなものを

初めての時によくぞ作れるなぁとね。

まぁ、色々試行錯誤はあったんでしょうが、

それにしてもすごいですね。

『はじめて気になり』は他にも

あるのですが、それはまた明日。

2011年1月11日火曜日

これぞ。















比較の為に37インチのテレビの前に立てて

みましたが、これこそ正真正銘「長」ネギです。

測ってみたら77㎝ありました。

あまりに「長ネギ」すぎて気になりです。

2011年1月10日月曜日

倒置法。















倒置法の効果って、本来前に来るものを

後に持ってくことで言葉の勢いを

強調するんでしたね。

だけどもさすがにこれは

とってつけた感というか、

棒読み感が気になりですね。

2011年1月9日日曜日

小さな幸せ。















この写真のタイプのおにぎりは「おにぎり2個に

たくあん2枚」が基本スタイルです。

ところがまれに「たくあん」が3枚入ってる事が

あって(コンビニよりスーパーですね)

これによって「おに→たく→おに→たく」が

何と!「たく→おに→たく→おに→たく」と!

なんだかちょっと贅沢な様な気がして...。

そんな事でちょっと喜んでる自分が

気になりですね。

2011年1月8日土曜日

ホントに降りましたね。















おそらく昨日の看板と同じものだと思われます。

川の対岸側に刺さってまして、

写真でもわかる様に

対岸側の人達はとても川に捨てれる感じでは

ないと思うのですが...。

きっと看板の向きを逆にしちゃったのでは

ないかと...。...気になりです。

2011年1月7日金曜日

さらに降りましたねぇ。















アン・プーのすぐ横は川なので、この時期に

なるとこんな看板が立てられます。

昨日この看板を手に持ったおじさんが歩いていて、

ちょうど裏側しか見えなかったので

ひょっとして「どっきりカメラ大成功!」

のアレかと思いました。

2011年1月6日木曜日

降りましたねぇ。















この前の冬も割と雪が降るのが遅めでしたが

この冬もなんだか同じ感じですね。

で、12月、1月が雪が少なくて

2月、3月に多いと、決まって

「いや〜なんだかんだいって、ちゃんと

帳尻あうもんね〜」っていう台詞。

流行語大賞になるんじゃないかっていう位

何人もから聞きます。

あと2、3日連続で降ったりすると

「もういいのにね〜」と。

北国あるあるじゃないですが、

気になりですね。

2011年1月5日水曜日

いやいやいやいや。















ランチだって、夜に食べたらディナーでしょ。

例えば、「ハイキング」に行ったって

途中でお弁当やサンドウィッチを食べた瞬間に

「ピクニック」になっちゃうのと一緒ですね。

2011年1月4日火曜日

苦手。















「俺〜、昔、やんちゃだった時...」等、

私は割と「やんちゃ」っていうのを

言う人が苦手です。

2011年1月3日月曜日

遅ればせながら。















11月22、23日のブログで色々

使わせてもらった「きしめん専門店」の

「天きし」の写真です。

まぁ、専門店というより、家庭的で

まぁ、好きな人は好きなんでしょうね。

え?何か角がありますかね。

個人的な好みとしては麺は硬めが好きなので

ちょっと残念でしたが、つゆの味は

美味しかったですよ。

2011年1月2日日曜日

さすがお正月!?















今朝起きてテレビをつけたら、この

「サラマンダー」っていう映画が流れていました。

私はおそらく見た事が無いと思ったので

リモコンの「番組情報」をポチッとな。

で、出てきた情報がこちらです。

「人間(ヒト)がオカズ!?...」って。

「オカズ」って...。

「人喰い竜が!!...」とかならわかりますが、

「オカズ」って...。

はなからB級向けにちょっと

意図的に面白くしようとしてる感が

気になりですね。


2011年1月1日土曜日

明けましたね。



















今年も「気になり」まっしぐらで

いきますので、よろしくお願いしたい

次第でございます。


年越し。















私の記憶では、中学生くらいの時

この大晦日の時に除夜の鐘を

つかせてくれるお寺があって

「はい、君は122回目ね。」と

言われて

「へ〜、108以上でもいいんだ」と

思った記憶があります。

なんだかんだで

今年もよろしくですね。